6月19日に予定されているスウェーデンのヴィクトリア王女の結婚式で、誰がデザインしたウェディングドレスを王女が着られるか、当日までは秘密にされているそうだが、メディアでは何人かのスウェーデン人デザイナーの名前があげられている。
Pär Engsheden (正解)
Lars Wallin
Göran Alfredsson
Anna Holtblad
ストックホルムの王宮地下にあるLivrustkammarenでは、歴代の王様の結婚式衣装の展示が、10月3日まで開催されている。
関連リンク
ロイヤル・ウェディング
スウェーデンファッションの切手
スウェーデン・ファッション
スウェーデンのテキスタイル・デザインの歴史
月曜日, 5月 31, 2010
金曜日, 5月 14, 2010
スウェーデンの新道路標識に手工芸や産地直売
上はスウェーデンの道路標識に新しく加えられた4つのサイン。左から、地方の牧場や農場などで生産された製品を直売している産地直売店 (Gårdsbutik) が近いことを示すサイン。買い物用カートの絵柄はショッピングエリア、そして各種手工芸品が制作されている工房などがあることを示すサイン、一番右はスパイクタイヤ使用禁止の標識。
スウェーデンの手つくりに興味のある人には有り難い標識ができた。生産地にとっては観光客を呼び込む助けにもなりそうだ。産地直売店には素朴なカフェが併設されていることが多いので、ドライブの途中に寄ってみよう。
関連リンク
スウェーデンの手つくり
水曜日, 5月 12, 2010
GoogleのText-to-speechで北欧の言語を聴く
Google翻訳に、"Text-to-speech"という、翻訳されたテキストを耳で聴く新しい機能が追加された。新しく追加された言語の中に、スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語、フィンランド語、アイスランド語も入っているので、早速試してみた。
翻訳されたテキストの前にあるスピーカーマークをクリックして聴く。
関連リンク
音に関わるビジネス
火曜日, 5月 04, 2010
Googleが投資した会社とは
Google Venturesが投資したというマサチューセット、Cambridge に拠点を置くRecorded Future は、実は2007年にTibcoに買収されたSpotfireのスウェーデン人創設者によって創設された会社だとComputer Sweden が報じている。
大手に買収されるスウェーデンなど北欧のスタートアップは多い。鍵は独創性、技術力、国際性かな。
関連リンク
Googleが買収したTrendalyzerとは 2007
Googleがまたスウェーデン企業を買収 2007
大手に買収されるスウェーデンなど北欧のスタートアップは多い。鍵は独創性、技術力、国際性かな。
関連リンク
Googleが買収したTrendalyzerとは 2007
Googleがまたスウェーデン企業を買収 2007
土曜日, 5月 01, 2010
早春のSigtuna
早春のSigtunaをスライドにしてみた。
茶色の趣きのある古い建物は、美味しい手つくりケーキが味わえるカフェ、Tant Brun. スウェーデンの絵本作家エルサベスコフ (Elsa Beskow) のみどりおばさん、ちゃいろおばさん、むらさきおばさん
に由来する。
Sigtunastiftelsen (シグチューナ財団) の図書館は、文学関連の記事の豊富なアーカイブを所蔵していることで知られている。ベスコフに興味のある方は覗いていみよう。シックなインテリアも必見。
View Larger Map
関連リンク
スウェーデンの児童文学
茶色の趣きのある古い建物は、美味しい手つくりケーキが味わえるカフェ、Tant Brun. スウェーデンの絵本作家エルサベスコフ (Elsa Beskow) のみどりおばさん、ちゃいろおばさん、むらさきおばさん
Sigtunastiftelsen (シグチューナ財団) の図書館は、文学関連の記事の豊富なアーカイブを所蔵していることで知られている。ベスコフに興味のある方は覗いていみよう。シックなインテリアも必見。
View Larger Map
関連リンク
スウェーデンの児童文学