HokuoWatch 北欧Watch

北欧のあれこれを綴るブログ

木曜日, 7月 08, 2010

スウェーデンのミステリー作家が切手に


スウェーデンを代表する社会派ミステリー作家6人が、Johan Pettersonのデザインで切手になるとDN紙が伝えている。

Maj Sjöval & Per Wahlöö
マイ シューヴァル ペール ヴァールー
Henning Mankell
ヘニング マンケル
Liza Marklund
リサ マークルンド
Håkan Nesser
ホーカン ネッセル
Stieg Larsson
スティーグ ラーソン

関連リンク
北欧のミステリー小説が熱い
スウェーデン・ファッションの切手
児童文学作家アストリッド・リンドグレーン (1907-2002) の生誕100年記念切手
スウェーデンの人気漫画が切手に
Posted by @hokuo at 10:20 午後
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
Labels: sweden

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

スウェーデン在住ブロガーが北欧のあれこれを綴っています。

人気の投稿(過去30日内)

  • バルト海沿岸で見かけた花や木
    セイヨウクサレダマ (Strandlysning or Lysimachia vulgaris) 写真上下 セイヨウナツユキソウ(Älggräs or Filipendula ulmaria)写真上下 ヘンプアグリモニー(Hempflocket or Eupatorium can...
  • ガイランゲルでクイーン・エリザベスと朝食
    ノルウェーの世界遺産の一つである ガイランゲルフィヨルド でクイーン・エリザベスと朝食を共にした。とは言っても、 ガイランゲルに寄港する大型客船 をキャンプ場から眺めながら朝食を取っただけなのだが・・・。 5月から9月にかけては、就航120周年...
  • GoogleのText-to-speechで北欧の言語を聴く
    Google翻訳に、"Text-to-speech" という、翻訳されたテキストを耳で聴く新しい機能が追加された。新しく追加された言語の中に、スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語、フィンランド語、アイスランド語も入っているので、早速試してみた。 翻...
  • テクノロジー・パイオニア賞 World Economic Forum
    北欧の2社、 QlikTech と Polar Rose が World Economic Forum による2008年度Technology Pioneer賞に選ばれている。また、同フォーラムによるGlobal Gender Gap Report でも北欧諸国が高く評価されてい...
  • Make avatar from your photo!
    Although this blog is presenting various information about Scandinavia (Hokuo in Japanese), I sometimes feel a strong urge to introduce inte...
  • カネルブッレの日
     10月4日はカネルブッレの日 (Kanelbullens dag) or シナモンブレッドの日。 生地の材料 :イースト50g、カデムンマ小さじ1,ミルク5dl、小麦粉15dl、砂糖2dl、バター150g、 塩小さじ1、卵1個(塗り用) フィリング :アーモンドペースト(Man...
  • セイヨウスグリのパイ
    庭の最後のセイヨウスグリ(Krusbär)でパイを焼いてみた。 材料:パイ生地: 小麦粉2+1/2、砂糖大さじ2、バター100g セイヨウスグリのクリーム:セイヨウスグリ350g、砂糖1dl、片栗粉大さじ1、水大さじ2 メレンゲ:卵...
  • クロスグリのパイ
    庭のクロスグリ(Svarta vinbär)を使って、パイを焼いてみた。 材料:生地 小麦粉5dl、バター250g、砂糖1/2dl、ベーキングパウダー小さじ1.5、バニラ小さじ2、レモンの皮すりおろし大さじ1、(水大さじ3) フィ...
  • 無料携帯メイルMomail
    実際に使ってみたわけではないが、便利そうなのでご紹介。800種類の携帯に対応した無料携帯メイルで、例えばGmailやYahooメイルなど、異なるオペレーターのEメイルを携帯で受信でき、携帯からの返信がそれぞれのメイルアドレスで送信されるというもの。ソフトのダウンロードは必要なく、...
  • Flowers in May in Sweden 五月の花
    Gullviva(Primula veris)黄花九輪桜(キバナノクリンザクラ)   Kabbleka (Caltha palustris)リョウキンカ Skelört (Chelidonium majus) クサノオウ Maskros(Taraxacum officinale)...
北欧Watchブログ・トップ頁へ

Weather in Stockholm

Stockholm
Detaljerad prognos

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (10)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2024 (27)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2023 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  4月 (2)
  • ►  2022 (20)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (21)
    • ►  12月 (6)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2020 (35)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2019 (13)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (5)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2014 (31)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2013 (36)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2012 (40)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2011 (41)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ▼  2010 (59)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ▼  7月 (4)
      • 休暇の過ごし方 - ラジオの長寿番組
      • Google Books の My Library が使える
      • Twitnovelsにテスト投稿してみた
      • スウェーデンのミステリー作家が切手に
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2009 (47)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2008 (84)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (13)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2007 (78)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
  • ►  2006 (14)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (6)

リンクリスト

  • 北欧ストック写真
  • Silver Dreams 365

Creative Commons

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この サイト は クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.