金曜日, 3月 28, 2008

スウェーデンのマンガ・コミュ二ティー


スウェーデンのマンガやイラストのコミュニティー、ブログなどを調べてみた。どのサイトもデザインがすっきりしていて快い。
Teckna manga
Teckna.ning.com
Daisuki
Mangakai
Animanga
オンライン書店のManga検索結果

関連記事
Business week, Europe´s Manga Mania

Japanese illustration site (2)


I wrote about Pixiv, Japanese social site for illustrations on this blog. There are several more in this field.

Handwriting blog(手がきブログ): launched in Nov. 2007. The number of registered users reached 50,000 in 4 months and page views per day are more than 2 millions.
Blackbord (こくばん.in): launched in Feb. 24, 2008. You can use only 6 colors which challenge your creativity. There is also the mobile site.
flipbook.in: launched in Feb. 14, 2008. You can draw Manga strip.

Related articles (in Japanese)
ITmedia
ITmedia
ITmedia
DesignWalker

木曜日, 3月 27, 2008

IT関連イベントまとめ

北欧、ヨーロッパを中心にしたIT関連の起業コンフェレンスやイベントをまとめてみた。
SIME:(Scandinavian Interactive Media Event) 1996年に設立された北欧最大のITイベント
The Next Web Conference: 2008年4月3,4日にアムステルダムで第3回が開催される。
Plugg: ヨーロッパのスタートアップ・コンフェレンス
Mobile Monday: スウェーデンノルウェーヘルシンキコペンハーゲンにChapterがある。
Seedcamp: ヨーロッパのY Combinator 次回開催は9月8~12日
RedHerring Europe: 次回は4月14~16日マルタで。
Lift08: 2月に開催された。9月にはLift Asiaも予定されている。
LeWeb'08: フランスで行なわれるイベント。
この他今年は既に終了しているが見本市CeBIT, Mobile World Congress, コミュ二ティーとしてSwedish Startups等がある。

木曜日, 3月 20, 2008

Jero - Lennart in Japan

Jero is an Enka singer in Japan. Enka is one of Japanese popular music genre with very melancholic melody. Jero caught peoples heart as soon as he made his debut in Feb. 2008. It´s a big breakthrough in Enka history.

こちらは演歌ならぬスウェーデンのダンスミュージックバンドの歌手になるのを夢見ているLennart。2007年スウェーデンTVのシリーズとして放送され人気になった番組"Leende guldbruna ögon"(微笑む黄金の茶色の目-有名なダンスバンドの曲名がタイトルになっている)の一場面。allsång「皆の歌」 はストックホルムのユールゴーデン島にある野外民族博物館スカンセンで毎年夏に数回開催されている皆で歌う集い。人気歌手が登場するのでスウェーデン各地から人が集まる。

Pixiv - Japanese illustration site


For those who are interested in illustrations, I found a Japanese SNS for illustrations called Pixiv, launched in September, 2007. The number of registered users reached 100,000 in March 2008 according to ITmedia News. It seems to be very popular. Though it´s written only in Japanese so far, you can easily register yourself with your email address except hotmail and mobile mail address. Use your imagination and try!

Japanese illustration site (2)

木曜日, 3月 13, 2008

スウェーデンのソーシャル・ネットワーク(2)

2007年9月にスウェーデンのソーシャル・ネットワークについてこのブログにちょっと書いたが、その後速いペースでソーシャル・ネットワークの会員数が変化している。その頃からすでに多くのスウェーデン人がFacebookなどの競合他社に移動しているという報道があったが、2007年末時点でBilddagboken(写真日記)以外は軒並み訪問者数が12ヶ月の平均で約21%減っている(Ekonominyheter)。Facebookに登録しているスウェーデン人会員数も今年2月頃には疲れが見えてきて減少傾向にあるようだ。Widgetアプリの新しいプラットフォームを公開したMyspaceに関連して、3月11日のDN紙がソーシャル・ネットワークのスウェーデン会員数を下記のようにリストしている。

Bilddagboken 1,130,000
Facebook 1,100,000
Myspace 700,000 (スウェーデン語版あり)
Lunarstorm 490,000
Playahead 320,000

スウェーデンのメディアやブログ界では、変化の理由としてネットワークにもファッション性があり流動的であること、Jaiku, Twitter等のミクロブログやニッチなネットワークに移動しているのではないかというコメントが見られた。
私自身も中身を知るために米国大手のネットワークに登録したが、取っ掛かりが付けられず結局登録を削除した。自分の趣味や興味、立ち位置に合ったネットワークがやっぱり快いのではないか。ローカルなネットからグローバルな情報交換や共有ができれば一番いいような気がする。
追記 何が起こっているのだろうと考えていた矢先に出たあのブログ記事で一部納得した。参考スライド (The Future of Social Networks)。こちら(Comparison of leading SNS)も面白い。世界のSNS地図.

水曜日, 3月 12, 2008

ノルウェー・テレビNRKがBitTorrentで番組配信

Ny Teknikの記事によると、ノルウェー・テレビのNRKがファイル共有技術BitTorrentを使って人気番組の配信を数週間前から行なっている。BitTorrentと聞くと大抵は海賊コピーを思い浮かべるが、技術そのものは違法ではなく、NRKは自前のシステムでオーバーロードになるより、ファイル共有技術で供給元を一元化した方が効率も良く安いと判断したようだ。
スウェーデンのSVTはインターネットTVで再放送する形式を取っているが、BitTorrentを利用することを考えに入れているとインタビューで担当者が答えている。

これまでの関連ブログ
スウェーデンのファイル共有論議(1)(2)
メディアの攻防(1)(2)
スウェーデンのインターネットTV

月曜日, 3月 03, 2008

スウェーデンのLibrary Loversキャンペーン


スウェーデン全国の図書館が会員になっている協会 (Svensk biblioteksförening)や作家、図書館司書の協会等が、国に8つの未来の図書館政策を提案するLibrary Loversキャンペーンを展開している。子供達の読書量が減っていることや、司書が配置された学校図書館が少ない、新しい技術の導入が必要だが資金がない、図書館の活動を見る統計資料がないなど、コミューン運営の図書館の危機感からか、他の北欧諸国と比べてスウェーデンに欠けている国家的な図書館政策を要求する、2010年の次回選挙までの大キャンペーンのようだ。8つの提案の要旨は下記の通り。
1.国家的な戦略、図書館の主な役割の定義付けや図書館法の評価
2.目標設定、図書館活動の追跡調査と評価
3.子どもと青少年の読書促進への取り組み
4.図書館サービスへのアクセスの改善
5.デジタル・サービスのための強力なインフラ
6.図書館分野の集中的な研究と質の向上
7.公的資金による研究結果の自由な入手
8.国家的図書館組織の設置
ホームページに北欧各国との比較レポートが載っている。

これまでの図書館関連のブログ
スウェーデンの図書館の活動 (1) (2)

日曜日, 3月 02, 2008

オンライン・デスクトップWidgetplus



Xindeskの名で開発していたウェブOSのCloudoについてはTechCrunchでも紹介されていたので、2月28日にオープンしたもう一つのプロジェクトWidgetplusのデモをちょっと覗いてみた。ComputerSwedenが「facebookに対抗するスウェーデン人達」というタイトルで、開発者の一人であるMikael Bergkvistのインタビュー記事を載せている。利用者が開発したアプリを、コミュ二ティー内で留めず、オープンにして自由に販売もできるという意味で、facebookとは違うことを言っているのだろう。

核となるのはオンライン上のファイル収納機能で、オープンなXMLデータベースを構築できる。さらにどんなブラウザでもWidgetアプリケーションを開発できる環境を提供している。提携先として、Widgetを配布しているWidgetboxや、flashメディアプレーヤdizzler, ビデオで学ぶSutree, オンラインショッピング・サイトが作れるGoBrandIt, お気に入りサイトをWidgetで見られるBittyブラウザ、オンライン・ファイル収納のiceboxed, グラフィック・デザインと写真のForceWebsなどが名を連ねている。別に技術的なことに特に興味があるわけではないが、どんどん便利になってゆくインターネットの今を見るのが面白い。