2月16日から、ストックホルム地方裁判所でスウェーデンのファイル共有サイト、The Pirate Bayに関する審理が始まった。メディアや、ブログ、Twitter (#spectrial)などに、さまざまなコメントが寄せられているが、今日2月23日付けのDN紙のOpinion欄には、ルンド大學の法社会学の研究者達が行なった調査とそれに基づく意見記事が載せられている。調査は、15歳~25歳までの若者1100人から得られた回答を基に初めて行なわれたもので、
-その75%は、共有したファイルが著作権法により保護されている事実を、ファイル共有行為を止める理由としてみていない。
-約同数の若者たちが、法律を厳しくしても、ファイル共有を止めるつもりはない。
-アナログ世代とデジタル世代間にファイル共有に対する見方の違いがある。
-古い技術に基づく法が新技術世代に適用されていることの問題
などが指摘されている。
関連リンク
スウェーデンのファイル共有論議(1)(2)
DN紙の意見記事のGoogle英語翻訳 (日本語訳は分かり難いため英語訳にリンクしました。)
月曜日, 2月 23, 2009
木曜日, 2月 05, 2009
音声自動合成システム Acapela

ベルギー、フランス、スウェーデンにオフィスを置くAcapela-groupの音声合成システムが面白いのでご紹介。
例えば、金魚に喋らせたい文句を選択した言語でタイプすると、音声にして返してくれる。 東京をベースにしている言語学習システムのiKnow!でも利用されているようだ。
iPhoneアプリもある。
Labels:
sweden
火曜日, 2月 03, 2009
スウェーデン・ブログ大賞
スウェーデンのAftonbladet紙による初のブログ大賞が、2月2日読者投票によって選ばれ授与された。7つのカテゴリー別で受賞したブログのリストは下記の通り。
名誉大賞 Mikael Nilsson & Anna Petersson, stoppaFRAlagen.nu (盗聴を可能にするFRA法反対ブログ)
ファッション、モード Style by Kling
娯楽文化 Bokhora (読書ブログ)
スポーツ、余暇 Marcus Birro
ライフスタイル Husmusen
テクノロジー製品 Moderskeppet
日常生活 Tonårsmorsa (10代の母親)
政治、社会 opassande
関連ブログ
スウェーデンのブログ
ブログ検索Twinglyの分析リポート
名誉大賞 Mikael Nilsson & Anna Petersson, stoppaFRAlagen.nu (盗聴を可能にするFRA法反対ブログ)
ファッション、モード Style by Kling
娯楽文化 Bokhora (読書ブログ)
スポーツ、余暇 Marcus Birro
ライフスタイル Husmusen
テクノロジー製品 Moderskeppet
日常生活 Tonårsmorsa (10代の母親)
政治、社会 opassande
関連ブログ
スウェーデンのブログ
ブログ検索Twinglyの分析リポート
Labels:
sweden
登録:
投稿 (Atom)