生地の材料をさいの目切りにしたバターでこねる。
20✕25センチのフォームを使った。ベーキングペーパーを底に敷く。
こねた生地の半分を底に敷く。
底の生地上に、砂糖と片栗粉を絡めたフサスグリを置く。
残り半分の生地をそぼろ状にして被せる。
175度のオーブンで35分焼く。
冷ましてから12個の四角いパイに切り分ける。
あれば粉砂糖を振り、アイスクリームやバニラクリームなどを添えて。
そぼろ生地の材料: 小麦粉3dl、ブラウンシュガー (Farinsocker) 3/4dl (75g)、砂糖 (Strösocker) 1/2dl (50g)、オーツ麦(Havregryn) 3dl、ベーキングパウダー小さじ1、塩少々、バター175g
フィリングの材料: フサスグリ (Röda vinbär or Red currant) 300g、砂糖1dl、片栗粉
大さじ1
1. オーブンを175度に温める。フォームにベーキングペーパーを敷く。
フサスグリ300gに砂糖と片栗粉をからめておく。
2. そぼろ生地 (Smuldeg)の材料をさいの目切りにしたバターでこねる。
3. そぼろ生地の半分をフォームの底に伸ばして敷く。フサスグリをその上に置く。
残り半分の生地をそぼろにして被せる。
4. 175度で35分焼く。冷ましてから12個に切り分ける。
あれば粉砂糖を振り、アイスクリームかバニラクリームなどを添えて。
余談
そぼろ生地の材料であるブラウンシュガーと砂糖の代わりに、自家製のアーモンドペースト (Mandelmassa) を入れて焼いてみた。フサスグリの甘酸っぱさがちょっと足りないと感じた。量を減らせば良かったかもしれない。夫はカデムンマ(カルダモン)が足りないとか言っていた。砂糖を制限したい人にはいいと思う。
自家製アーモンドペースト: アーモンド100g、粉砂糖1dl、 卵白1個
アーモンドは皮付きのまま、クラッシャーにかけて粉状にする。粉にしたアーモンドと粉砂糖と卵白をペースト状になるまでミキサーにかける。
関連リンク
0 件のコメント:
コメントを投稿